【ゲーム】ヒトトイロというゲームはいつでも遊びたくなるゲームだと思う【好き】



「ヒトトイロ」  (評価: 8/ 10 )


一人、10枚のカード(一枚一色あり、全員同じカードを持っている)を持って、お題から連想される色を参加者全員で揃えていき、5回連続で揃ったら全員の勝ち、という参加者協力型のゲーム。

参加者の感性はいろいろだなーと思えて、とても面白いゲームだと思われる。
筆者は持ち歩くこともあり、これがカバンに入っていると「いつでも面白いゲームできんだぞ、こっちは」という風に気持ちが高まる。一種のドーピングができる。捉え方によっては危険なゲームでもあり、とてもおすすめのゲームだ。


ゲームの流れ

(1)親プレイヤーが黒い背表紙のお題カードを開けて、そのカードの内容に沿って、お題を言う  
 ※例えば、「飲食店」とお題カードに記載あれば「マクドナルド」と言う。


(2)お題を聞いた各プレイヤーは、自分の手札から、お題から連想される色を選択し、一枚を伏せる


(3)全員が一枚伏せたら、親が交代して、次のお題へ



1から3の流れを繰り返して、5枚の色カードが各プレイヤーの前に並んだらゲーム終了。



勝ち負けについて

5枚のカードが全員、同じ色、同じ順序で並んでいたら全員の勝ち。
そうでなければ全員の負けというゲーム。



面白いと思うところ


なかなか揃わなくてつらいが5回とも揃った時の快感。

例で出した「マクドナルド」。
人によっては「赤」「茶色」「黄色」などと分かれることがある。

マクドナルドの看板の色だとか、ポテトの色だとか、コーラの色だとか、人によってみている視点が違うから、連想される色が混じる。

なるべく、みんなが一致しやすい言葉を選ぶのも親プレイヤーのセンスが必要なところになるが、お題カードに沿った文言にする必要もあるため、簡単に言葉を選べないのも面白いなーと思う。


・ゲームの過程で参加者の多様性を感じられるのも非常に良い。

当然、ゲーム勝利を全員で目指すんだけど、ゲームの過程で「え!なんでその色?」とか、「あー、そっちの色と迷った!わかるわー」とか、他人との違いを楽しむのも面白い。
職場の役職者が、このゲームでは異端者(連想する色が参加者の中で少数派になる)となったりする。そのギャップ萌えみたいな感覚も楽しかったり。



注意点

・ゲームの過程「こそ」を楽しもう
 ┗勝利(5回全員が揃う)することに囚われると、ギスギスした時間にもなり得る。


・お題カードが難しい場合がある
 ┗お題カードは1回引き直して良いことになっているが、参加者が小学生などで言葉選びが難しいことを予見した場合には「何回でも引き直して良い」などとルールの調整が必要。



最後に

「にんじん」は赤、ですよね。。。?





今回のゲームの購入を考えた方は下記のリンクをご参照ください(Amazonのサイトに飛びます)
 

コメント

このブログの人気の投稿

【今週気づいたこと】中耳炎は大人もなります

【その他】強い決意

【その他】I want to be